グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 最新情報 > 「第35回公開臨床病理検討会(CPC)」 7/4(水)開催

「第35回公開臨床病理検討会(CPC)」 7/4(水)開催


平成30年6月吉日
社会福祉法人 三井記念病院
病理診断科

拝啓 時下ますますご清祥の段 お慶び申し上げます。
下記の通り、第35回公開臨床病理検討会を開催致します。皆様の御参加をお待ち申し上げます。
日時 平成30年7月4日(水)
19:00~20:00
場所 三井記念病院 外来棟7階 講堂
地図・交通のご案内
内容 検討症例 70代、男性
臨床診断 肝細胞癌(RFA, S6亜区域切除, TACE後)
既往歴 67歳 白内障
臨床経過 1975年から肝機能障害で当院消化器内科通院。1997年、肝生検で慢性肝炎と診断。1992年、HCV陽性。1993年からIFN治療を半年行ったが失敗。2001年4月、初発のHCC(S6, 20mm)に対してRFA施行。2004年8月、S6の再発巣に対してS6部分切除施行。2011年10月、S6、S8にRFA②施行。2012年10月、ドーム下・外側2か所にRFA③施行。2014年9月、後区域再発にRFA④施行。2015年11月、左葉外側再発にRFA⑤施行。2017年4月、右葉ドーム下S8再発巣に対してRFA⑥施行。その後のCTで左葉の複数のSOLが増大傾向、また肺転移巣も増大傾向であり、ミリプラTACE①+ネクサバールを導入。2017年6月初旬、CTで左葉S3の病変はPD、肺転移巣はSDであった。6月中旬の造影CTで左葉の腫瘍は著しく増大し、多数の腹膜播種結節が出現。6月末から発熱、心窩部痛あり。原発巣・播種巣の増大、腹水貯留と、それに伴う発熱・腹痛と考えられ、アセトアミノフェン1600mg4Xを開始して退院となった。退院後も38℃程度の高熱が持続し、呼吸困難、腹部膨満感も増悪したため2017年7月、症状緩和目的で入院。その後、主にモルヒネ持続皮下注漸増による症状緩和を行った。2017年7月下旬、死亡。
臨床上の問題点
検索希望事項
  1. 肝細胞癌の原発巣・転移巣の状況について。
  2. 死亡直前、腫瘍が急速に増大したが、腫瘍細胞の性状について。
  3. 発熱、WBC・CRP高値の原因について。感染症はあるのか?
申し込み 平成30年7月3日(火)までに、地域連携室へE-mallまたは、お電話でご連絡いただけますようお願い申し上げます。

お申込み・お問い合せ

三井記念病院 地域医療部 地域連携室
〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1番地
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00(土曜日:12:30)
電話:03-3864-7900
FAX : 03-3864-7901
Emall :chkiryo@mitsuihosp.or.jp