グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 病院概要 > 病院の取り組み > カスタマーハラスメントに対する基本方針

カスタマーハラスメントに対する基本方針


当院をご利用の皆様が、平等・適切に医療や看護を受けられるよう、次の事項をお守りください。
患者さんの安全を守り、最善の医療を提供するためにも、ご理解をいただきますようお願いいたします。
1. 他の患者さんや職員への暴力・威嚇、セクシャルハラスメント等の迷惑行為
2. 大声・暴言等で他の患者さんに迷惑を及ぼし、職員の業務を妨げる行為
3. 解決しがたい要求を繰り返し行い、職員の業務を妨げる行為
4. 建築設備等を故意に破壊する行為
5. 診療に必要のない危険物を持ち込む行為
6. 当院の運営・管理に重大な支障を与える行為
7. 当院の規則に反する行為や、正当な理由なく職員の指示に従わない行為 

外来診療中や入院中にこれらの行為を行った場合は、退去や退院を勧告することとなりますので、院内の規則や規定の順守にご協力ください。
なお、これらの行為に対し緊急対応を要すると判断した場合は、直ちに警察へ通報するものとします。

職員への周知、啓発

当院では職員向けに以下を実施しております。
・カスタマーハラスメントに関する知識、対処方法について研修を実施します。
・カスタマーハラスメント発生時の対応体制を構築します。
・カスタマーハラスメント被害にあった職員のケアを最優先に努めます。
・より厳格に対応するために外部専門家(弁護士等)と連携します。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。