がん相談支援センター
ページ内目次
当院は「東京都がん診療連携拠点病院」の認定を受け、がんに関する相談窓口として『がん相談支援センター』を設置しております。
がん相談支援センターでは、科学的根拠に基づいたがんに関する情報提供をいたします。また、療養生活を送るうえでお困りなことや緩和ケアのことなど、患者さんやご家族、地域の方々などのご相談によりよい解決策がみつかるように一緒に考えます。ご相談には看護師・社会福祉士があたります。
がん相談支援センターでは、科学的根拠に基づいたがんに関する情報提供をいたします。また、療養生活を送るうえでお困りなことや緩和ケアのことなど、患者さんやご家族、地域の方々などのご相談によりよい解決策がみつかるように一緒に考えます。ご相談には看護師・社会福祉士があたります。
主な相談内容
- がんに関する正しい情報が知りたい
- 先生からの説明がよく理解できなかった
- 不安で眠れない
- セカンドオピニオンを受けるためには?
- 緩和ケアやホスピスってなに?
- 在宅医療・訪問看護・ホスピスなどの療養場所について知りたい
- 社会福祉制度・介護保険を利用するには?
- 医療費・生活費などを相談したい
- 治療による副作用が心配
- 短い診察時間に上手く先生に思いを伝えられない・・・・
- 自分のがんについて詳しく知りたい
- 家族ががんになった。どう接したらいいのか
- AYA世代(15~39歳)の療養や、就学就労に関することを知りたい
- がんになったら
「仕事はどうすればいいの?」
「クビや解雇されるの?退職しなければいけないの?」
「仕事と治療の両立はできるの?」
「休職や復職はどのようにすればいいの?」
「がん相談や就労相談は都内のどこでうけられるの?」
その他診療などの相談
希少がん
希少がんとは、人口10万人あたり6例未満の「まれ」な「がん」であり、数が少ないため、診療の課題が他と比較して大きいがん種の総称です。200種類近い悪性腫瘍が希少がんに分類され、当院では一部の希少がんの治療を行っていますが、最適な治療を行うために、他のがん診療連携拠点病院へ紹介し、連携して治療を行う場合もあります。
≪ 関連リンク ≫
◆希少がん情報公開専門病院を探す(国立がん研究センターがん情報サービス)
≪ 関連リンク ≫
◆希少がん情報公開専門病院を探す(国立がん研究センターがん情報サービス)
小児がん
小児がんとは、小児がかかるさまざまながんの総称です。一般的には15歳未満にみられるがんのことです。当院は小児がんに対応していないため、小児がんが疑われた場合、小児がん拠点病院や連携する医療機関に紹介させていただきます。
≪ 関連リンク ≫
◆小児がん拠点病院一覧(国立がん研究センターがん情報サービス)
≪ 関連リンク ≫
◆小児がん拠点病院一覧(国立がん研究センターがん情報サービス)
がんゲノム医療
がんゲノム医療とは、主にがんの組織を用いて、多数の遺伝子を同時に調べ、遺伝子変異を明らかにすることで、患者さんごとの体質や病状に合わせて治療などを行う医療です。当院では一部疾患の遺伝子検査を行っており、その他のがんに関してはがんゲノム拠点病院やがんゲノム連携病院と連携して対応いたします。
≪ 関連リンク ≫
◆遺伝性腫瘍相談外来(遺伝性乳がん・卵巣がん「HBOC」)(三井記念病院)
◆がんゲノム医療中核拠点病院等一覧(国立がん研究センターがん情報サービス)
≪ 関連リンク ≫
◆遺伝性腫瘍相談外来(遺伝性乳がん・卵巣がん「HBOC」)(三井記念病院)
◆がんゲノム医療中核拠点病院等一覧(国立がん研究センターがん情報サービス)
当院で対応できない場合
当院で対応できない悪性腫瘍等については、主に2次医療圏(区中央部)の連携するがん診療連携拠点病院等に紹介させていただきますが、必要に応じて、連携先での集学的治療等が終了した後のフォローアップを連携先と協力して行います。
※2次医療圏とは
都道府県が医療政策を立案するために、1~3次の医療圏を設定しています。2次医療圏は、救急医療を含む一般的な入院治療が完結するように設定された区域です。
※2次医療圏とは
都道府県が医療政策を立案するために、1~3次の医療圏を設定しています。2次医療圏は、救急医療を含む一般的な入院治療が完結するように設定された区域です。
相談方法
ご相談は面談とお電話での対応が可能です。(メールによるご相談には応じておりません。)
三井記念病院では、社会保険労務士による就労相談会も定期的に実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。
社会保険労務士に相談しよう!がん患者のための就労相談会【予約制/無料】
- 面談をご希望の方は、原則予約制になっておりますので、外来棟1階がん相談支援センター、または福祉相談室にて予約を承ります。お電話での予約も承ります。
- お電話でのご相談も可能です。
- ご相談時間はお一人40分程度としています。
- ご相談費用は無料です。
- 当院にかかっていない方、他院の方でもご利用いただけます。
- 「がん情報コーナー いずみ」にて書籍の貸し出しも行っています。
- ご相談内容については秘密を厳守いたします。
三井記念病院では、社会保険労務士による就労相談会も定期的に実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。
社会保険労務士に相談しよう!がん患者のための就労相談会【予約制/無料】
受付時間
月曜日~金曜日 | 9:00~16:00 |