グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




血液内科



概要特色

血液疾患全般を対象に診療しています。貧血や赤血球増多、白血球や血小板の増加や減少について、血液検査や骨髄検査を行って原因を調べます。また、リンパ節の腫大については、各種の画像検査や生検を行って診断をつけます。治療に際しては、次々と登場する優れた新薬を積極的に使っています。慢性骨髄性白血病ではスプリセルやタシグナ、再生不良性貧血ではレボレード、特発性血小板減少性紫斑病ではリツキサン、骨髄異形成症候群ではネスプやビダーザ、多発性骨髄腫ではポマリストやニンラーロ、悪性リンパ腫ではゼヴァリン(導入予定)、真性多血症や骨髄線維症ではジャカビ、などです。一方、これまでの研究で、悪性リンパ腫の治療を行うと骨密度が低下することを見出しました。そこで、骨粗鬆症のある患者さんにはあらかじめリクラストやプラリアを投与し、骨の保護に努めています。悪性リンパ腫を克服した後には、健康な骨で豊かな人生を送って頂きたいと思っています。なお、セカンドオピニオンも受け付けています。

主な対象疾患

  • 赤血球系疾患
    鉄欠乏性貧血、巨赤芽球性貧血(悪性貧血)、再生不良性貧血、溶血性貧血、赤芽球癆、など
  • 造血系・リンパ系疾患
    急性白血病、慢性白血病、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、原発性マクログロブリン血症、真性多血症、本態性血小板血症、骨髄線維症、血球貪食症候群、など
  • 出血性疾患
    特発性血小板減少性紫斑病、血小板機能異常症、血友病、凝固異常症、など

部長(血液内科,輸血科)がん診療センター

高橋 強志(たかはし つよし)

学会認定
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本輸血・細胞治療学会認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本内科学会認定総合内科専門医

専門分野
         血液内科学、臨床免疫学

科長

白杉 由香理(しらすぎ ゆかり)

学会認定
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医
日本臨床腫瘍学会認定指導医
日本内科学会認定総合内科専門医

専門分野
血液内科学、臨床腫瘍学(がん薬物療法)

医長

三井 ゆりか(みつい ゆりか)

学会認定
日本血液学会認定血液専門医

専門分野
血液内科学

非常勤医師

安井 寛(やすい ひろし)

実績(2022年)

疾患別患者入院件数
 再生不良性貧血 3例
 溶血性貧血 4例
 その他の貧血 2例
 急性骨髄性白血病 67例
 急性リンパ性白血病 6例
 骨髄増殖性疾患 5例
 骨髄異形成症候群 55例
 慢性骨髄性白血病 6例
 慢性リンパ性白血病 21例
 ホジキンリンパ腫 10例
 非ホジキンリンパ腫 212例
 多発性骨髄腫、類縁疾患 34例
 ITP, 出血性疾患 12例
 血栓性疾患 2例

外来診療表

当科の外来診療表はこちらからご覧いただけます。
外来診療表はこちら