放射線治療科
お知らせ
2024年02年02月 リニアック(放射線治療装置)の入替が完了し、治療を開始しました。
≪新たなリニアックのご紹介はこちら『エレクタ製 Elekta Harmony Pro』≫
≪新たなリニアックのご紹介はこちら『エレクタ製 Elekta Harmony Pro』≫
2018年05月09日 「手術数でわかる いい病院2018」に掲載されました。
2017年03月01日 「手術数でわかる いい病院2017」に掲載されました。
概要特色
- マルチリーフコリメータ付きリニアック治療装置 (4,6,10MV-X線) :1台
- 放射線治療専用CT(16列) :1台
- 不均質補正が可能な3次元放射線治療計画装置:1台
- 呼吸同期システム:1台
上記を保有しています。新規患者さんは年間300名程度で、延べ350名程度の患者さんに対して放射線治療を実施しています。担当医師は全員日本医学放射線学会・日本放射線腫瘍学会の放射線治療専門医です。また、専門性の高い知識と技術を持つ放射線治療専門技師、放射線治療品質管理士および常勤の看護師が中心となって、アットホームな雰囲気で日々の患者さんの治療にあたっています。非常勤医学物理士のサポートのもと、技師のスキルアップや精度の高い治療の提供も心がけています。院内の各科との連携も図りながら患者さんの状況に適した治療の提供を目指しています。
さらに、院内における緩和的放射線治療の実施体制については、院内各科からの依頼、相談をうけ、その適応を判断します。適応のある患者さんについては、ご来院いただき、放射線治療の目的、内容、副症状等についてご説明し、ご本人(およびご家族等)の同意を得たのち、実施を予定します。
さらに、院内における緩和的放射線治療の実施体制については、院内各科からの依頼、相談をうけ、その適応を判断します。適応のある患者さんについては、ご来院いただき、放射線治療の目的、内容、副症状等についてご説明し、ご本人(およびご家族等)の同意を得たのち、実施を予定します。
外来受診の注意事項
受診は予約制となっています。患者さんのご紹介は、地域連携室へご連絡ください。予約を取得いたします。受診の際には患者さんに紹介状とフィルムなど、必要資料を持参していただくようお願いいたします。
当科では病棟を保有していませんので、当科入院にての放射線治療実施のご依頼はお受けできません。
当科では病棟を保有していませんので、当科入院にての放射線治療実施のご依頼はお受けできません。
主な対象疾患
- 乳がん
- 肺がん
- 転移性骨腫瘍
- 転移性脳腫瘍
- 頭頸部腫瘍
- 前立腺がん
- 悪性リンパ腫
- 悪性腫瘍一般
非常勤医師
白石 憲史郎(しらいし けんしろう)
学会認定
放射線治療専門医
放射線科専門医
がん治療認定医
放射線治療専門医
放射線科専門医
がん治療認定医
加藤 大基(かとう だいき)
学会認定
放射線治療専門医
放射線科専門医
放射線治療専門医
放射線科専門医
片野 厚人(かたの あつと)
学会認定
放射線治療専門医
放射線科専門医
放射線治療専門医
放射線科専門医
外来診療表
当科の外来診療表はこちらからご覧いただけます。
外来診療表はこちら
外来診療表はこちら